ムズカシイはおもしろい!! バルトークの時代2019  その5とその6


▶ムズカシイはおもしろい!! バルトークの時代2019
 その5とその6 (レクチャー付きコンサート)

《バルトークの時代 その5》
9月29日(日)開演14:30《その5の昼》
10月2日(水)開演19:00《その5の夜》

レクチャー《古典との融合》
G.フォーレ : 弦楽四重奏曲ホ短調 作品121
バルトーク B. : 弦楽四重奏曲第5番 BB110 Sz102 

《バルトークの時代 その6》
10月26日(土)開演14:30《その6の昼》
10月29日(火)開演19:00《その6の夜》

レクチャー《哀悼の音楽》
D.ショスタコーヴィチ : 弦楽四重奏曲第8番ハ短調 作品110
バルトーク B. : 弦楽四重奏曲第6番 BB119 Sz114

会場/近江楽堂(東京オペラシティ3階)

全席指定
一般 1回券/4,000円    2回券・ペア券/7,600円  学生(25歳以下)/2,000円(1回券)
<チケット発売 5月28日(火)>

古典倶楽部会員割引<会員先行予約開始 5月21日(火)>
(会員登録は、古典四重奏団ウェブからお申し込みいただけます)

会員1回券/3,600円  会員2回回数券/6,600円  会員4回回数券/12,000円
(回数券は、1公演で複数人数でも、おひとりで公演別にでもご利用できます)

チケットのお申し込み

・ウェブ 一般のお客様古典倶楽部会員
・電話 03-6908-8977(ビーフラット・ミュージックプロデュース)

助成 : 芸術文化振興基金助成事業

  


   

「ムズカシイはおもしろい!! バルトークの時代」のレクチャー内容とサンプル演奏曲

●9月29日(日)・10月2日「ムズカシイはおもしろい!!」その5 <古典との融合>

◎バルトークミクロコスモス第5巻第130番「田舎の冗談話」(1926~39年)
【対位法の重要性】
◎フォーレ   弦楽四重奏曲ホ短調作品121 第1楽章 (1924年)
◎バルトーク弦楽四重奏曲第5番Sz110 第5楽章 (1934年)
◎J.S.バッハ「フーガの技法」BWV1080 より『第1コントラプンクトゥス』(1745年頃)
【調性音楽の崩壊】
◎ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」第5幕より (1893~1902年)
◎シェーンベルク 弦楽四重奏曲第3番 作品30 第2楽章 (1927年)
【調性音楽の復権】
◎フォーレ   弦楽四重奏曲ホ短調作品121 第1楽章 (1924年)
◎バルトーク 弦楽四重奏曲第5番 Sz110 第1楽章 (1934年)
【前衛との融合】
◎バルトーク    弦楽四重奏曲第5番 Sz110 第2,5楽章 (1934年)


●10月26日・10月29日(火)「ムズカシイはおもしろい!!」その6 <哀悼の音楽>

◎バルトークピアノのための「スケッチ」集より『レント』作品9/b-3  
◎J.S.バッハカンタータ198番「どうか候妃よ、さらにもう一筋の光を」BWV198
より 第10曲 (1727年)
◎ハイドン弦楽四重奏曲ニ長調作品76-5 Hob.Ⅲ:79 より 第2楽章 (1797年)
◎ベートーヴェンピアノソナタ第7番変イ長調作品26 より 第3楽章 (1802年) 
◎ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第8番ハ短調作品101 (1960年)
◎バルトーク弦楽四重奏曲第6番Sz119 第4楽章 (1939年)

2019年9月29日 古典四重奏団 0 Comments